メニュー

秋花粉、、、もう飛んでいます!

[2025.09.16]

9月も中旬となり少しずつ暑さが和らいできていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

秋になると気になるのが秋花粉です。

秋花粉の飛散する時期は8月から10月となり、9月は飛散量のピークとなります💦

秋の花粉の代表例はブタクサ・ヨモギ・カナムグラなどの草の花粉です。

公園や道端、河川敷などどれも様々なところにいる植物になります。

残暑であまり気にならない方もいるかと思いますが、涼しくなりお出かけしやすい季節となってくるので、

これから症状として現れる方もいらっしゃるかと思います。

 

 

また、秋はダニも活発になる季節です💦

秋はダニの死骸が発生する時期であり、きちんと除去しないとアレルギー症状を引き起こします。

ツメダニはカーペットや畳、イエダニはネズミに寄生して増殖し、秋にかけて被害が多くなります。

どちらにしても原因の除去、対策が基本となりますが、症状が悪化する前にご相談いただき、

内服薬・点鼻薬などを使用し症状を緩和させることが大切です!!

また、当院ではアレルギー検査も行っております。

血液検査を行い、1週間程で結果がわかります。

1度お調べしたことがある方でも年数が経つと体質がかわる方もいらっしゃいます。

本格的に秋の花粉が飛び始める前にぜひ1度ご相談下さい🌸

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME